スマート家電 お掃除ロボット ルンバ オススメ 利用方法 amazon Black Friday オススメ

Goods & Fashion

先日我が家で利用しているスマート家電、時短家電としてswitch botラクアを紹介させて頂きました。

今回は我が家で利用しているお掃除ロボットを紹介させて頂きたいと思います。

 



私が購入したお掃除ロボット

私が購入したお掃除ロボットはRoomba692です。Roombaといえば家庭用ロボット掃除機のパイオニアとも言えるメーカーですよね。

ルンバと一言で言っても様々なシリーズが用意されていますが、私が購入したのはエントリーモデルの「Roomba600シリーズ」です。

エントリーモデルなのでお値段は抑えられていますが、多機能でとても重宝しているので詳しく紹介させて頂きたいと思います。

良いところ

ルンバの吸引力と掃除方法

Roomba692の吸引力は他の上位モデルには劣りますが、十分な吸引力だと思います。実際に使っていると、毎回こんなにゴミが落ちているのだなと驚かされます。

お掃除の方法は「かき出し・かきこみ・吸引」という3段階での掃除を行っており、右下についているかき出しの部分で角のゴミもしっかりと清掃してくれます。

清掃時間や清掃範囲

ルンバの公式サイトには1〜2部屋のフローリングが対象と記載してあります。

私は2DK、50平米のフローリングの家に住んでいます。このくらいの広さであれば、十分に掃除してくれると感じています。月に何度か別の掃除機で物を動かしながら掃除をしていますが、普段の掃除はほとんどRoombaにお任せできています。

もっと大きい家に住まれている方は間取りを自動的に学習するRoombai7、Roombai7+、Roombas9+などの購入を検討されることをオススメします。

また私の家には玄関に段差があるのですが、しっかりと段差を認識して落ちることなく掃除を続けてくれるので、段差がある家でも落ちてしまう心配はありません!

何かが絡まってしまうと止まってしまいますが、床にものを置いておかなければほとんど止まることはありません。タイヤの部分が動くのである程度の段差も超えられます。そのままカーペットを引いたままにしていたとしても難なく掃除を続けてくれていました。

スマホ・アレクサで利用可能

スマホアプリを入れることで、スマホから清掃履歴を確認したり、清掃を開始したりすることができます。

また別売りのEcho Dotなどと連携すれば、「アレクサ、ルンバで掃除をして」とお願いするとルンバで掃除を開始してくれます。アプリやアレクサを利用しなくても本体の真ん中のボタンを押せば掃除を始めてくれます。掃除が終わると自動でベース(充電ステーション)に戻ってくれます。

気になるところ

掃除の音

掃除中の音がどのくらいなのか気になる方もいらっしゃるかもしれないですね。掃除中の音は決して小さくはありません。隣でお母さんが掃除をしている感じです。そのため、家で仕事をされている方は仕事部屋のドアを閉めてそれ以外の部屋を掃除するというのが良いと思います。

掃除の時間

掃除の時間はその日によってまちまちです。15分で終わってしまうこともあれば、1時間ほどしてくれることもあります。家にいる時は短いなと思えば、再度動かせば良いですし、外出中に利用される方でも、毎日動かしてあげることでたまに掃除時間が短い日があってもそれほど気にならないかなと思います。

まとめ

今回は我が家で利用しているお掃除ロボットRoomba692を紹介させて頂きました。お掃除ロボットを購入して、掃除にかける時間が大幅に減りましたし、常に家を清潔に保てるようになりました。特に今回購入したものはお掃除ロボットとしては比較的安く、コスパ抜群なので是非購入を検討してみてください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました