カルティエブライダルサロン当日の流れについて紹介したいと思います。
※参加方法については前回投稿をご覧ください
結婚指輪のブランド選びに悩んでいる方はこちらの記事も参考にしてみてください!

招待状到着
カルティエブライダルサロンへの予約が完了後、自宅に招待状が届きました。
これだけでわくわくします!
当日の服装については普段着でもかまいませんが、少しドレスアップして行くとより雰囲気を楽しめるかと思います。
カルティエへ!
中に案内して頂き、指輪選びへ
カルティエ銀座店に到着!
外観から高級感が漂っています。
ドアマンに招待状を渡して、3階のブライダルフロアに向かいます。
通して頂いた席にはカルティエからのメッセージカードがありました。
こういう気遣いがうれしいです。
はじめに、ドリンクの提供がありました。
シャンパンとピーチティーから選ぶことができます。
シャンパンで乾杯して、素敵な時間がはじまりました。

指輪はあらかじめ伝えておいたものを用意していただき、購入するデザインとサイズを決定します。
カルティエの結婚指輪選択
私が比較したのはこちらの2つです。
「1895 ウェディング リング ハーフエタニティ」以下、「1895」
「バレリーナ ウェディング リング ハーフエタニティ」以下、「バレリーナ」
1895はバレリーナと比べると厚みがあるのですが、つけ心地が本当に良くていつも指輪をつけない私でも違和感がなかったです。
バレリーナは1895に比べると華奢で、指が細く長く見えるデザインでした。
ダイヤの数について
指輪のデザインを選んだ次は、ダイヤの数の選択です。
私の場合、婚約指輪はシンプルなソリティアリングなので、重ね付けしたときのバランスも考えて1895ウェディングリングの華やかなハーフエタニティを購入しました。
ハーフエタニティの良いところは回せばシンプルにもできるのでシーンに合わせて使えるところです。
ここで、エタニティリングの疑問点!「ダイヤがとれてしまわないか」
婚約指輪と比べると長い時間つけておくことになる結婚指輪。
私の場合、常につけておきたいと思っているので「ダイヤがとれてしまわないか」不安に感じていました。
担当してくれた方に、この疑問を尋ねてみると
エタニティリングのダイヤがとれてしまってお直しにきた方は今までいないとのこと。
日常生活でとれることはないですという回答をいただき、とっても安心しました。
エタニティリングを悩まれている皆さんの参考になれば嬉しいです。
ちなみに、主人は「バレリーナ」のダイヤなしにしました。

指輪の刻印について
指輪の内側に、イニシャルや記念日を刻印される方も多いのではないでしょうか?
ただ、刻印のチャンスは一度。何を刻もう、どんな字体にしようなど悩みが尽きないですよね。
またエタニティリングは指輪の内側に刻印することができず、指輪の縁に刻印にする特徴があります。
刻印サービスは後日でも引き受けて下さるということなので、私たちは当日は刻印せずに持ち帰ることにしました。
カルティエの文字掘り書体サンプルを頂いたので、ぜひ参考にしてみて下さい。

ブライダルフェアの特典
通常値引きなどは行わないカルティエが、結婚する2人への祝福としてサービスで行なっているブライダルフェア。
ブライダルフェアの特典がとっても素敵でした!
まずは、購入が決まった結婚指輪をつけて記念撮影をしていただきました。
お花のブーケを貸していただき、貴重な装飾品を背景に、スタッフさんがデジカメで撮影してくれます。自分たちのスマホでも撮って下さいました。
何枚か撮り直しもしてくれて、縦や横など構図も変えてくれるので、きっとお気に入りの1枚が手に入るはず。
そして、デジカメで撮影していただいた写真を現像し、アルバムにしてプレゼントしていただきました。
このままお部屋に飾れそうです!
アルバム以外にも、
・指輪ケース(2つ)
・クリーニングセット
・お菓子
・レターセット
をいただきました。
クリーニングについては、こちらの投稿を参考にしてください!
お菓子はカルティエとラ・メゾン・デュ・ショコラのコラボで非売品。
2匹の寄り添うヒョウが、しっぽでハートを作っていてとっても可愛い!

指輪ケースにはイニシャルの刻印サービスがあり、後日受け取りに伺いました。

特別な空間で指輪を選んだうえに、こんなにもたくさんのお土産をいただいて、とっても幸せでした。

最後に
カルティエ銀座店の皆様、素敵なおもてなし、祝福のお言葉、本当にありがとうございました。
夢のような時間でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント