エルメスといえば、人気バッグは店頭に並ぶこともわずかで、なかなか手に入らないブランドですよね。
購入するのが難しいエルメスのバッグですが、この度エルメスオンラインで購入することができました!
私が実際に購入した流れや商品を紹介していきたいと思います。
エルメス購入方法
エルメスのバッグを購入する方法は大きく分けて3つ!
エルメス正規店の店頭で購入
エルメス正規店の店頭購入は最も難易度が高いといえます。
在庫していることが少ないので、何度も何度も店舗に出向いて運良く出会えるか、たくさんの商品を購入して担当さんができるのを待って紹介してもらうのを待つか…など時間も労力もかかりますね。
エルメス正規店のオンラインで購入
オンライン購入は店頭購入よりも難易度が低いです。私もこの方法で購入できました。
私が購入にかかった期間は1ヶ月です。
長く感じる方もいらっしゃるかと思いますが、店頭購入だと半年〜1年かかることもしばしば。1ヶ月で御目当てのバッグが手に入れられたのは早いほうだと思います。
エルメス専門店での購入
エルメス専門店は品揃えも多くて魅力的ですが、正規店よりも価格が高いです。
バーキンの人気モデルにいたっては、定価の2倍以上で売られていて、私にはとても買えません。
すぐに手に入れたい!どうしてもこれがほしい!という方向けだと思います。
オンラインで販売されている商品
エルメスのアイコンバッグといえば、バーキンやケリーが有名ですよね。
残念ながら、バーキンやケリーはオンラインでは販売されていないように思います。実際私は見たことがありません。
オンラインで販売されるのは、主にカジュアルラインの商品です。ガーデンパーティーやピコタンといった、普段使いしやすいバッグが販売されています。
まずは、欲しい商品がオンラインで販売されたことがあるか調べることが大切です。
調べる方法として、TwitterやInstagramでの検索が早いと思います。
みなさん、この商品がでてたよ!と情報交換をしているので積極的に活用しましょう。
エルメスの略語について
TwitterやInstagramでよく使用されるのが略語です。エルメスに初めて興味を持った方は戸惑うかと思います。
一例をご紹介します。
B:バーキン
K:ケリー
C:コンスタンス
Bリード:ボリード
L:リンディ
E:エブリン
P:ピコタンロック
GP:ガーデンパーティー
そして、ローマ字の横に数字が書かれている場合は商品のサイズを示しています。
例えば、P18というのはピコタンロックPMのことです。
略語を知ることでより、情報収集が効率的になると思います。ぜひ、活用して下さいね。
販売が多い時間帯
エルメスオンラインに人気商品が掲載されると3分もかからずに売れてしまいます。
20万円以上のバッグがオンラインで簡単に売れていくと思うとすごいですよね。
私が思う販売が多い時間帯は、こちらです。
✔︎ 午前8:00-9:30
✔︎ 午後20:00-21:30
毎回決まった時間には販売されないので、根気よく待つ必要があります。
時間には多少の前後がありますが、上記の時間に出会うことが私は多かったです。
参考にしてみて下さい。
販売が多い曜日
時間だけでなく、曜日も販売に関係していると思っています。
例えば、土曜日に販売数が多いと日曜日は少なくなることが多いです。逆も然りです。
ただ、エルメスオンラインはパターンを掴めてくる頃に微妙にズラしてくるところが難しいですね。
まとめ
今回はエルメスオンラインで購入するための第一歩、情報収集編でした。
次回は、すぐに売れてしまう商品をどうやって購入すればいいかコツを紹介できればと思います。
コメント