私たちは家族婚で親戚のみが出席する結婚式を実施しましたが、
皆さんからご祝儀をいただいていたので、お返しの意味も込めて引き出物を渡すため、
引き出物について調べたので紹介させていただきたいと思います。
引き出物とは?
引き出物は結婚式に来ていただいたゲストに「感謝の気持ち」としてお渡しする贈りものです。
引き出物は結婚式披露宴に出席してくれた方に贈るもの、
一方で内祝いは披露宴には来れず、お祝いのみいただいた方向けの贈りものだそうです。
引き出物の相場
引き出物の相場はご祝儀の10パーセント前後だそうです。
私たちは家族婚ということもあり、少し奮発して1万円ほどのものを引き出物としました。
引き出物に入れるもの
引き出物は「記念品」「引き菓子」「縁起物」から2〜3点送るそうです。
品数は割り切れる偶数ではなく、奇数にする方が良いそうです。
私たちは引き出物にタオルを送ろうとなんとなく話をしていたのですが、
「タオル」だけでなく、「記念品」「引き菓子」「縁起物」をバランスよく揃える必要がありました!
記念品
記念品とは「カタログギフト」や「タオル」など引き出物の中で「もっとも高価な品物」のことです。
私たちが考えていた「タオル」というのは記念品に当たりますね。
引き菓子
引き菓子はその名の通り「お菓子」のことです。
ゲストの方が披露宴に参加したお土産の意味があるそうです。
縁起物
縁起物もその名の通り「縁起のいいもの」のことです。
お正月のおせちのようなものですね。
参考:PIARYホームページ
引き出物の準備
私たちは引き出物を結婚式場にお願いするのではなく、楽天で引き出物の購入を行い、直接各家庭に送っていただきました。
PIARYというショップで購入を行いました。


✔︎ 多くの選択肢から引き出物を選べるので、引き出物にふさわしいものなのか迷うことがない
✔︎ 多くの選択肢から引き出物を選べるので、選択肢が豊富
✔︎ 結婚式場にお願いしたり、百貨店でお願いするよりもコスパが高い
✔︎ 直接各家庭に送ってもらえるので、ゲストの荷物にならない
✔︎ 楽天市場で販売されているので、楽天ポイントを貯めたり使ったりすることができる
私たちにとって、楽天市場を経由してPIARYで引き出物を購入したことはメリットしかありませんでしたので、とてもおすすめです!
まとめ
結婚式の準備は色々と大変ですが、引き出物に悩んだ時は是非参考にしてみてください!
コメント