今回は私たち夫婦が利用している携帯キャリアについて紹介したいと思います。
ズバリ、私たちが使っている携帯キャリアはUQモバイルです。なぜUQモバイルを選択したのか、記載していきたいと思います。
UQモバイルのメリット
料金
2021/5時点で下記3つのプランが用意されています。
どれもリーズナブルの値段ですし、自分の利用量に合わせてプランを選択できますね!
くりこしプランS | くりこしプランM | くりこしプランL | |
月額料金(税込) | 1628円 | 2728円 | 3828円 |
毎月基本データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
繋がりやすさ
UQモバイルの長所の一つに回線品質の良さがあります。他の格安SIMだと、平日12:00〜13:00になると通信速度が遅くなってしまいます。私も以前は別の会社の格安SIMを利用していましたが、TwitterやInstagramを全く利用できない状態であったため、昼休みに携帯電話を利用することは諦めていました。しかし、UQモバイルを利用してからは平日12:00〜13:00でも問題なく携帯を利用することができますし、朝の混雑した地下鉄でも問題なく携帯を利用することができています。
サポート
UQモバイルはwebで全て完結させることが可能です。また必要であれば、チャットや店舗で対応してもらうことも可能です。
私の両親もUQモバイルを利用していますが、大きな理由の一つに店舗で対応してもらえることがあります。若い人であれば、webで全て完結させることも可能ですが、両親くらいの年齢になるとやはりトラブルが起こった際に、店舗で対応してもらえることは大きな安心に繋がりますね。
上手なデータ容量利用が可能
UQモバイルは以下の2つの点から上手なデータ消費が可能です。
節約モード
UQモバイルアプリをダウンロードすることで、節約モードを利用することが可能です。
節約モードとはデータ容量を消費せずにデータ通信を行えるモードのことで、節約モードにしている間は通信速度が最大1Mbpsとなります。最大1Mbpsと言ってもtwitterやInstagram、低画質でYoutubeを見る程度であれば、問題ない程度です。
データ容量の翌月繰越
UQモバイルでは余ったデータ容量を翌月に繰り越すことが可能です。これは、最近話題になっているpovoやahamoにもない制度で、例えばくりこしプランMであれば、最大30GB分を1ヶ月で利用することも可能です。データ容量を使う月と使わない月に大きく差がある人にとっては嬉しい制度ですよね。
上記2つを利用することで、データ消費を上手にコントロールできることが、UQモバイルの大きな魅力の一つです。
通話プランのオプション
通話プランは下記の3つが提供されています。
・24時間かけ放題・・・いつでも、何時間かけても定額のプラン
・1回当たり10分かけ放題・・・10分までの会話であれば定額となるプラン(回数制限はないですが、10分を超えると、10分超過分につき30秒ごとに22円(税込み)の通話料がかかります。)
・月60分かけ放題・・・1ヶ月の合計通話時間60分まで定額となるプラン(60分超過分につき30秒ごとに22円(税込み)の通話料がかかります。)
24時間かけ放題 | 1回当たり10分かけ放題 | 月60分かけ放題 | |
月額料金(税込) | 1870円 | 770円 | 550円 |
私は月60分かけ放題を利用しています。通話品質に問題を感じたことはありません!
自分の利用頻度に応じて、通話プランを選べるのが良いですね!
まとめ
UQモバイルは料金と品質のバランスが良い携帯キャリアということができそうです。料金はそこそこに、対面での対応や回線品質をある程度保ちたい人にとっては、最善の選択肢の一つになると思います。是非検討してみてください。
コメント