今まで3件、レストランウエディングのブライダルフェアに参加してきました。
これは、私たちの結婚式のポイントである
・家族婚
・お料理重視
レストランウエディングではしっかり叶いそうだと思ったからです。
ホテルウエディングは、少人数には向かないと思っていましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ホテルウエディングにも少人数プランが続々と発表されているという情報を入手!
レストランウエディングでは叶えられない、長いバージンロードや広々としたチャペルを見てイメージを膨らませたい!
もちろん、少人数でもOKで料理にこだわっているところがいい!
そこで、私たちがブライダルフェアに選んだのはシェラトン・グランデ・ トーキョーベイ・ホテルです。
いざ、シェラトン・グランデ・ トーキョーベイ・ホテルへ
会場見学
ロビーから海外リゾートのような雰囲気たっぷり。
宿泊ロビーと参列受付ロビーの階が違うので、ゲストのみなさんにも落ち着いていただけそうです。
中庭には、バラなどのお花がたくさん咲いていてきれいに手入れされていました。

外観(入口)
大きなロータリーがあり、ホテルマンのエスコートで入館します。
やはり、世界のシェラトン!こういったエスコートがあると気分もぐっと高まりますよね
挙式会場
シェラトン・グランデ・ トーキョーベイ・ホテルで1番気になっていたクリスタルチャペル。
この日は天気も良く、ガラス窓から光が差し込んでいてとっても綺麗でした。
バージンロードも長く、床がガラスになっているのでドレスが映えそうです。
この挙式会場が決め手になった方も多いのではないでしょうか?

食事会場
コロナ禍ということもあり、今まで20人程度の結婚式ではあまり使われてこなかった広々とした会場が人気だそうです。
4つの会場を見学させて頂きました。
パークビュー
パークビューは、東京ディズニーリゾートを楽しめるので、ディズニー好きの方にはぴったりの会場だと思います。残念だったのは、東京ディズニーリゾートが工事の真っ最中で、クレーンなどの工事車両が目に入ってしまうことでした。

ベイラウンジ
ベイラウンジは天然木の天井が印象的で、ソファ席も完備されており、アットホームなハワイアンスタイルを彷彿させます。

ホライズン
ホライズンは開放感のある窓があるものの、舞浜のホテル群が見えるので景色はいまいちでした。

ビスタ
ビスタは、見せてもらった中で1番スタイリッシュで、青と黒の絨毯が印象的でした。
最大人数が19名なので私たちには狭く感じました。

試食
私たちが参加したブライダルフェアには、婚礼メニューはフェアには含まれていなかったのですが、ブッフェレストラン「グランカフェ」でのランチをいただけました。
特に、デザートが美味しかったです。ホテルの味を確かめることができました。
婚礼メニューは、グランドメニューとシーズナルメニューがあり、メニューは2年に1回改定されていると伺いました。シェフとの打ち合わせもあるそうで、料理へのこだわりを感じました。



衣装
提携のドレスショップは3店舗。
男性のタキシードも、同じ白でも色々な種類が揃っていました。
親族衣装もホテルでレンタル、着付けしていただけるそうです。
遠方ゲストがいる私たちには有難いです。
スタッフ
実際にウエディングドレスを見せて下さり、ここで結婚式をするイメージを膨らませていただきました。
ハキハキとしていて気持ちのいいスタッフさんでした。
アクセス
舞浜からシャトルバスが出ていますが招待状メールやHPには時刻表やバス停の場所の記載がなく、舞浜駅に行かないと分からないのが不便でした。
費用
クリスタルチャペル人前式の司会者料44000円、食事会場での司会者110000円と司会だけでもなかなかのお値段。
ただ、少人数プランや当日割り引きが70万円程度あったのでなんとか予算内に収まるかなというところです。
まとめ
海が見えるクリスタルチャペルは圧巻でしたが、ひとつ気になるとしたら、天気の影響を受けやすい点。
チャペルは全面ガラス張りで、チャペルへ向かうまでの新郎新婦が歩く道は屋根もありません。(ゲスト側には屋根がありました。)
暖かくなる3月から5月は、低気圧が急速に発達して、「春の嵐」が発生しやすい季節でもあるので、春婚の私たちは全天候型のチャペルも検討していく必要があると思いました。
ブライダルフェアに参加する際には、サイト経由で申し込みを行うことで特典があり、お得です。
サービスの比較、まとめを行っているので、こちらもご参照ください。
東京周辺の結婚式場について、皆さんが気になるポイントでオススメの結婚式場を紹介しているので、こちらも是非ご覧ください。
コメント