※オテル・ドゥ・ミクニは2022年12月に閉店しました
前々回のメゾン ポール・ ボキューズ、
前回のイルブッテロ
に続き3箇所目の今回…
会場選びの参考にさせていただいたのが
昨年秋にご結婚された有名芸能人の方(お名前は伏せさせていただきますがとってもお綺麗なあの方です!)
その方のSNSで親族のみの挙式を行い、お料理をメインに食事会場を選ばれたという投稿を拝見しました。
と、いうことで、
3箇所目ブライダルフェアはここで決まり!
いざ、オテル・ドゥ・ミクニへ
会場見学
まずは、プランナーの方から希望の時期や人数、予算等の質問がありました。
その後、館内説明があり、実際にお部屋を見せていただきました。
外観(入口)
外観は季節によって変わるそうですが、私たちが検討している春は桜がみれるかもとのこと!
私たちが伺ったのは4月中旬でレストランの外観をツタの葉が覆い、ガーデンウェディングをされたい方にはぴったりだと思いました。

会場
2階の会場は20人だと狭いかなという印象を受けました。
また、エレベーターは設置されていないので、階段を登る必要があり、足の悪い祖母のためにも1階の広い会場がいいかなと思いました。
↓こちらは1階の会場になります。

試食
フルコースを2人でシェアしていただきました。
旬を感じるお料理は三國シェフの心遣いだそうで、ひとつひとつのお料理をしっかり味わうことができました。
通常のレストランのメニューも毎月変わるそうですが、式の場合は新郎新婦それぞれの出身地の名産品を使ったメニューも提案していただけるようです。









衣装
提携のドレスショップは約10店舗
お庭でのお写真もとれるオテル・ドゥ・ミクニでは、洋装だけでなく和装を着られる方も多いそうです。
スタッフ
案内してくださったプランナーさんは女性の方で、有名芸能人の方のSNSをみて来た話をすると、そういう方が増えているのでリラックスして参加して下さいね。とおっしゃって下さいました。
丁寧に説明してくださり、質問にも的確に答えていただけて、安心してお任せできると思いました。
また、通常のレストラン営業中にもかかわらず、三國シェフがわざわざ私たちのもとへ挨拶に来てくださり、写真とりましょう!と
とっても気さくな方で素敵でした。
厨房スタッフの皆さんも作業の手を止めてご挨拶してくださったり、スタッフ方々はとても好印象です。
アクセス
駅近ということではないですが、都内とは思えないような閑静で雰囲気の良い場所でした。
費用
素晴らしいお料理にもかかわらず、お昼の披露宴だとそこまで高いという印象はなかったです。
お料理の値段は16000円のみ!ランクアップはないとのことで、とっても驚きました。
まとめ
過ごしやすい季節がいいよね、1年前から準備すればいいかなとなんとなく春婚にした私たちですが、桜が咲くなかでの結婚式をとっても行いたくなりました!
桜の時期、土日祝日、大安友引。
時期を絞ることができたので、より詳細な見積もりがいただけそうです。
ブライダルフェアに参
ブライダルフェアに参加する際には、サイト経由で申し込みを行うことで特典があり、お得です。
サービスの比較、まとめを行っているので、こちらもご参照ください。
東京周辺の結婚式場について、皆さんが気になるポイントでオススメの結婚式場を紹介しているので、こちらも是非ご覧ください。
コメント