ハイブランドのショップや話題のカフェなど、おしゃれなお店が立ち並ぶ表参道。
どこも素敵でお店選びに悩まれる方も多いのではないでしょうか?
今回は、お家でなかなか味わえない環地中海料理が食べれるということで、食べログTOP5000で評価3.75の「CICADA(シカダ)」に行ってきました。
入店
表参道のメイン通りから少し路地裏に入った場所にあるので、都会の喧騒を忘れさせてくれます。
入り口からは想像ができないほど、緑豊かな空間が広がっていて驚きました。
開放的なテラス席やプールサイドでリゾート気分が味わえるソファー席、落ち着いた雰囲気のカウンター席など、席数が多いのでシーンに応じて利用できますね。

私たちは日曜日の12時に伺いました。
人気のテラス席とプール席は1時間待ちだったので、すぐに案内いただけるカウンター席を利用しました。

公式HPから席の予約ができるみたいなので、ぜひチェックしてみて下さい。
メニュー
平日はランチセットがあるそうですが、日曜日だったので5000円のコースか、アラカルトでの注文でした。
少々高めなので、お手軽ランチなら平日がオススメです。
注文したのはお料理は2品です。
本日のシーフードタジン
「本日のシーフードタジン」2480円
真鯛や海老がたっぷりはいったタジンは、食欲をそそるスパイシーな味付けです。スープに魚介の旨味がぎゅっとつまっていて美味しいです。
セットのクスクスと一緒に頂くとボリューム満点です。


タジンはとんがりぼうしのような独特の鍋、タジン鍋で調理された料理のことです。タジン鍋で調理すると蒸気が逃げずに鍋の中をめぐり、食材のうまみを逃がしません。
クスクスはデュラム小麦から作られる世界最小のパスタです。パラパラしているので、スープとの相性がぴったりです。どちらもモロッコの定番料理です。
ホタテのロースト、ファロと舞茸のクリームリゾット
「ホタテのロースト、ファロと舞茸のクリームリゾット」2900円
大きなホタテが4つのっていて見るからに美味しそうです。
ホタテは絶妙な火加減で焼き上げられているので固くなく、フワッとした食感がたまりません。
濃厚なクリームリゾットなので、口の中でプチプチと弾けるファロの食感がアクセントになって楽しいです。

古代小麦ファロ(スペルト小麦)は、地球上で最も古い栽培穀物の小麦の1種で炭水化物、たんぱく質、脂肪、食物繊維、ビタミンを多く含みます。
特にビタミンA、C、D、Eを多く含むので抗酸化作用やアンチエイジングにも効果があるとされ、炭水化物の消化吸収も早く、健康志向の人達やアスリートにも人気です。
ファロは地中海料理では主食として食べられる代表的な穀物だそうです。
まとめ
表参道で環地中海料理が味わえるシカダは、都会で優雅なひとときが味わえるオアシスでした。
日本では、まだまだ浸透していない食材を多く取り扱っているので、ぜひ珍しいお料理を堪能して来てください。
コメント